おはようございます、サスケです。
昨年までは、
●AI単体
が流行でした。
文章生成のchatGPTだったり、
画像生成のミッドジャーニーだったり、
動画生成のsoraだったり。
それぞれのAIがどんどん進化していますので、
それぞれのAI単体を追いかけるだけでも
全然覚える事が多いのですが、
今年の流行りは、
●AIエージェント
になります。
AIエージェントとは、
簡単に言うと、
「AIにAIを使ってもらう」
というやり方になります。
どんな事が出来るのかと言えば、
例えば、
●SNS投稿の自動化
とか。
この自動化も
予め作っておいた文章を、
自動で投稿して貰うというのは、
今まででもありましたが、
AIエージェントによる自動投稿の場合は、
その投稿する文章も、
リサーチして考えてくれる、
みたいな。
リサーチして、
バズりそうな文章を考え、
それを自動投稿してくれる、
という。
まさに、
自分より賢い人が、
自分の代わりに作業してくれる、
というのが、
AIエージェントなんです。
で、実際に私も使ってみました。
私はサウナが好きなので、
サウナに関する記事を100記事調査して貰い、
その100記事をまとめて、
ウェブサイトを作って貰いました。
そして出来たのがこちら。
https://sauna-nrns25.manus.space
これ、ヤバ過ぎません??
私がやった作業は、
プロンプトを打っただけで、
わずか10秒くらいです。
それでこれだけのサイトが
出来上がってしまうんです…
もちろんこのサイトは、
自分で簡単に修正が可能です。
恐るべし、AIエージェント。
あ、自分がやる作業は、
プロンプトを打つだけなので、
10秒くらいですが、
その後は、
AIエージェントが後ろでずっと動き続けますので、
このサイトを作るのにかかった時間は、
30分くらいでした。
ただこの30分は、
ほったらかしで良いですので、
自分は別の作業が出来るって感じです。
作業じゃなくて、
映画を観てても良いですし、
ゲームをやってても良いですし、
席を外しても良いです。
このAIエージェントの使い方は、
現在私が主催中のAI塾でシェアさせていただいております。
https://tokubetsu.1000manpro.com/
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp