今めちゃくちゃバズってるナノバナナ!

今めちゃくちゃバズってるナノバナナ!

今めちゃくちゃバズってるナノバナナ!

おはようございます、サスケです。


最近、SNSを見ていると、
やたらと見かける自分のフィギュア画像。


パッケージ入りのおもちゃみたいな画像で、
どこかしらで
目にしたことがあるのではないでしょうか?


めちゃくちゃバズってますもん。



こういう画像です。





私は、格闘技が好きなので、



●朝倉未来選手



で作ってみました(笑。


ナノバナナって名前だけ聞くと、
ふざけた感じに聞こえますが、


実はこれ、
Googleの最新AI「Gemini 2.5 Flash Image」を使って、
まるで3Dフィギュアのような画像を
作れるサービスのことなんです。


自分の写真、
あるいはAIに入力するプロンプトだけで、


「リアルなミニチュア自分」を作ってくれるという、
今のAI技術の面白さがギュッと詰まった遊び方なんですよ。



プロンプトは、
以下をコピペで良いです!



----------------------------------


Create a 1/7 scale commercialized figurine of the characters in the picture, in a realistic style, in a real environment. The figurine is placed on a computer desk. The figurine has a round transparent acrylic base, with no text on the base. The content on the computer screen is a 3D modeling process of this figurine. Next to the computer screen is a toy packaging box, designed in a style reminiscent of high-quality collectible figures, printed with original artwork. The packaging features two-dimensional flat illustrations.


----------------------------------



何がすごいって、とにかくクオリティが高い!


影の付き方や質感、ポージングなど、
プロのカメラマンが撮ったような仕上がりで、
しかもそれが無料で作れちゃうんです。


背景におもちゃパッケージ風のデザインを加えると、
一気に「商品っぽさ」が出て、SNS映えも抜群。



「#NanoBanana」


「#ナノバナナ」


などのタグを付けて投稿すると、
いいねやリポストが
ドカンと伸びている人もたくさんいます。



この「ナノバナナ」ブーム、
実は世界的にも加速していて、
海外では著名人も次々に参加中。


インドでは政治家が
自分のナノバナナを投稿して話題になったり、
YouTuberやインフルエンサーたちが
ネタにして拡散したりと、
連鎖的に盛り上がっています。


やり方はめちゃくちゃ簡単で、
Geminiに画像をアップロードして、
プロンプトを入れるだけ。



実はこの流れって、
「ナルトダンス動画」や「AIで作るショートコンテンツ」でバズった時と、
すごく似てるなと思ってまして。


要するに、
AIで誰でも「プロ並みのコンテンツ」が
作れる時代になってきた、


ということですよね。


そして今、波に乗っている人たちは、
「やってみた人」です。


見るだけじゃなく、
ちょっと試してみるだけで
「自分もバズれる側」に回れるかもしれません。


ちょっとしたアイデアを足して、
自分だけのナノバナナ画像を投稿する。



例えば背景を日本の観光地にしたり、
フィギュアに持たせるアイテムを
工夫したりするだけでも、
他の人と差別化できて話題になります。


生成AIって、
こういうエンタメ的な使い方が
入口になるのが最高ですね。


難しいスキルも不要で、
ただ楽しく遊んでるだけで、
知らないうちに


「画像編集のスキル」や「プロンプト力」も


上がっていくわけです。


今、SNSで何かやってみたい、
発信してみたい、


でも何をすればいいかわからないという人こそ、
このナノバナナからスタートしてみるのがオススメです。


「面白そう!」という気持ちさえあれば、
誰でも始められます。


AIの波に、難しく考えず、
まずは乗ってみてくださいね。


たった一枚のフィギュア画像が、
あなたの発信力を変える第一歩に
なるかもしれませんよ!



サスケ


疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら