ネット副業に関する質問NO,1

ネット副業に関する質問NO,1

ネット副業に関する質問NO,1

毎日多数の相談メールをいただいております。


中でも1番多い質問について書きます。
ダントツで1番多い質問は、


今から参入して遅くないですか?


ライバルが多くて稼げないんじゃないですか?


ずっと稼げる手法ですか?


このような質問です。


メール相談を受けるようになり、
皆さん、そういう心配があるんだ」と気付かされましたが、
私自身はそう思った事は1度も無いです!


結局どのジャンルにおいても、
「ライバル」というものは存在します。


「ライバルが多いから稼げない」と思ってしまうのも、
無理は無いと思います。


ですが今はライバルが居ないジャンルというものはありませんし、
実際に稼げてる人が居るのも事実です。


考えみてください。


ライバルが多くて競合して稼げないというのであれば、
アフィリエイトが流行ってから数年遅れで始めた私が、
現在毎月200万円以上の利益を得られる訳がありませんよね?


たくさんのライバルと同じ物を紹介しているからと言って、
「ライバルが多いから全く売れない」とはなっていませんよね?


要は、


ライバルが多い少ないで稼げる稼げないが決まるのではなく、


自分がどう動くかで稼げる稼げないが決まるのです。


逆にライバルが居ないジャンルで稼げるようなノウハウがあったとしても、
そういうノウハウは、単純にライバルが増えれば稼げなくなりますし、
「優良なノウハウ」とは言えません。


ただ、
そういうノウハウは単純ですし、好まれやすい傾向にあります。


ですので、
「ライバルの競合」を気にしてしまうのではないかと思います。


「優良ノウハウ」に書いてある事を素直に実践して稼ぎ方を覚える。
稼ぎ方を覚えたら、後は自分次第なんですね。
ちょっとした発想・工夫でグンと稼げる額が爆発します。


同じマニュアルで学んだ人で、
稼げてる人も居るし稼げてない人も居る。


稼げている人の中でも稼げている額も違います。


コレって何の差ですか?


少し分かりやすく「せどり」を例に挙げて説明します。


「●●という本は定価1,000円なのに1万円で売れます!」


こんな商品名を限定したマニュアルがあるとします。


このマニュアルの場合、
ライバルが多くなれば仕入れられなくなりますし、
仕入れられたとしても売れなくなります(=価格破壊が起きる)


そうなれば、
このマニュアルは発売直後はすごく簡単に稼げるマニュアルかもしれませんが、
少し時間が経てば何の価値も無いマニュアルになってしまいます。


自分が得られる知識もありませんし。


反対に、


「●●(場所)で●●(道具)を使ってこういう風に調べて仕入れる」


こんなノウハウならば、
商品名こそ限定されていませんが、
そのやり方を自分の好きなジャンル、得意なジャンルで行えば、
利益の上がる本を見つける事が出来ます。


こちらのマニュアルの方がよほど身にもなりますし、
自分の応用次第ではどんどん稼げるようになります。


ジャンルは様々ありますし競合が起きる心配もありません。


こういう事です。


何回でも言います。


ライバルが多くて稼げないのではなく、
自分が向上しないから稼げないのです!


10年前のアフィリエイトというものは、
ブログに広告を貼り付けておけばそれだけでポンポン売れたと聞いています。


現在も残っているトップアフィリエイターさん達は、
単に早く始めたから今でも稼げているのではなく、
簡単に稼げた当時でもあれこれ考え向上していたからこそ、
今でもトップアフィリエイターとしてガンガン稼いでいるのです。


当時、
「簡単に稼げるから〜」と言って何もしなかったアフィリエイターさんは、
今では全く稼げなくなり誰一人として残っていないでしょう。


この違いです。


この辺に気付いた時から私の中では、


「ライバルと競合する」という考えは一切なくなりました。


「ライバルと競合する」と考えるのではなく、
ライバルが多い中でどういう戦略を取ろうかな」と考えるのです。


例えばブックオフせどりの場合。


105円コーナーから仕入れる事により、
ローリスクで稼ぐ事が出来ます。


ですがライバルが多い今、
105円本コーナーから利益の上がる本を探すのは、
なかなか難しくなって来ています。


「ライバルが多いからせどりは稼げない」と思い、諦めますか?


「(ライバルが多くても)せどりで稼いでいる人はたくさん居る」


と思ってください。


次に、その人たちはどうやって稼いでいるのかを考えます。


そして、


105円本コーナーじゃない所で仕入れをしてみよう!
お店を変えてみよう!
地方のチェーン店の本屋さんに行ってみよう!
CDせどりならば、小さい個人経営ちっくなレコード店へ行ってみよう!
個人のリサイクルショップに行ってみよう!


いろいろ考え付くはずです。
そしてこれらの発想+行動が、稼げるか稼げないかを決めます。


まとめますと、
稼いでいる人にとっては、


「ライバルと競合する」という考えは無く、
ライバルが多い中でどうやって稼いでいくかを考えるのです。


ライバルが多い=需要が多い=売れる=稼げる」ですので。


どんなジャンルでも、
どんな優良なノウハウを使っても、
簡単に稼げるという事はありませんので、
日々是精進で頑張って行きましょう!


最後に、


ずっと稼げる手法ですか?


について。


この質問もかなりいただくのですが、
ずっと稼げるかどうかは誰にも分かりません。


例えば、アフィリエイトの上位表示手法だとしましたら、
検索エンジンのアルゴリズムが大幅に変更された場合、
それまでの手法は通用しなくなるかもしれません。


ヤフオクで稼いでいる場合、
ヤフオクが何かしらの原因でなくなってしまうかもしれません。
そうなった場合は、ヤフオクで稼ぐ事が出来なくなります。


クッキーによる楽天アフィリで稼いでいる場合、
楽天アフィリのクッキー効果が30日から1日に変更されでもしたら、
それまでのように楽天アフィリで稼ぐ事が出来なくなります。


そういったケースが発生する確率は限りなく0には近いですが、
未来の事ですのでどうなるか分かりません。


ですので、超王道、正攻法のノウハウであっても、


永遠に稼ぎ続ける事が出来る!


というような事は絶対にありません。



何年も稼ぎ続ける手法じゃないと実践しない!


という考え方はやめてください。


それを言い訳に、いつまでも実践しない、という状況に陥ってしまいます。


ですので、


今稼げる手法を使って、今稼ぐ!


という思いで、ネットビジネスを実践してください。


そうする事が、ずっと稼ぎ続ける事に繋がります。

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら