おはようございます、サスケです。
前回のメルマガで、
GoogleのGeminiに新しく追加された
「ストーリーブック機能」がヤバい!
という話をしました。
今回は、
その
おはようございます、サスケです。
つい最近、
●ラストマイル
という映画を観ました。
ユーネクストでは有料でしたが、
アマゾンプライムビデオでは無料でしたので、
まだ見ていない方は、
プライムビデオで見る事をオススメします!
そして今回の内容は、
「ネタばれ」してしまいますので、
今後見る予定の方は、
今日のメルマガは読まないようにしてください(苦笑。
全体的な感想としては、
すごく面白かったです!
ですが、
映画とか曲の歌詞って、
「え?どういうこと?」
というように理解出来ない部分ってないですか?
今回のラストマイルでいえば、
山崎がロッカーのドアに書いた、
「2.7 m/s → 0」
という落書き。
あれは何を意味していたの?
という所が、
私には疑問でした。
そこでAIに聞いてみたんです。
シンプルに、
「映画ラストマイルのロッカーの中のらくがきの意味は?」
と。
その返答がこちら。
ふむふむ、なるほど。
で、更にAIがこんな提案をしてきました。
「もしよければ、この暗号をベースに「山崎の心理」や「このシステムに対する作者のメッセージ」についても一緒に考えてみますか?」
これに対して「お願いします」と言った所、
このような結果が出てきました。
という訳なんですね〜。
このAIの返答が正解かどうかは、
脚本家とか関係者しか分かりませんが、
こうやって、
自分が考える「道しるべ」みたいなものも、
AIが教えてくれる時代になりました。
これまで映画とか歌の歌詞で、
ちょっと意味が分からない部分なんかを、
こうやってAIに聞いてみるのも、
面白いと思いますよ〜!
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp