おはようございます、サスケです。
昨日紹介しました最新AIのナノバナナ。
ナノバナナとは、
GoogleのAIプラットフォーム
「Gemini(ジェミニ)」搭載の最新画像生成モデル、
「Gemini?2.5 Flash Image」のことです。
最新リリースされたばかりの、
最新画像生成AIです。
誰でもすぐに
自分やペット、キャラクターを
ミニチュア風フィギュアとして生成でき、
その写実的な仕上がりと手軽さが
SNSを席巻しています。
車とかも出来るので、
是非やってみてください!
やり方は凄く簡単で、
画像を1枚アップロードし、
以下のプロンプトを使うだけです。
----------------------------------
Create a 1/7 scale commercialized figurine of the characters in the picture, in a realistic style, in a real environment. The figurine is placed on a computer desk. The figurine has a round transparent acrylic base, with no text on the base. The content on the computer screen is a 3D modeling process of this figurine. Next to the computer screen is a toy packaging box, designed in a style reminiscent of high-quality collectible figures, printed with original artwork. The packaging features two-dimensional flat illustrations.
----------------------------------
で、1分くらいで、
画像が生成されます!
で、これが何に使えるのか?
もちろんSNSでフォロワーさんを増やすのも良いですが、
ナノバナナの凄い所は、
●画像を完璧に再現する所
にあります。
chatGPTでは、
再現したい画像をアップロードしても、
ちょっと変わっちゃうじゃないですか。
ですがナノバナナの場合は、
ほぼ完ぺきに再現してくれますので、
例えば、子供の運動会の写真や家族旅行。
昔のスマホで撮って画質が微妙だったものも、
プロンプトを工夫して再現すると、
まるで今撮ったかのような高画質で再生できてしまうのです。
それも、パッケージ入りフィギュア風、アニメ調、アート風
といったアレンジを効かせながら。
この再現力が高いということは、
使い方の幅が一気に広がるということでもあります。
たとえば、過去の思い出写真を
ナノバナナ風に加工して、
フォトブックを作る。
結婚式のウェルカムボードや、
誕生日のプレゼントにも喜ばれます。
旅行好きの人なら、
「世界の絶景×自分のフィギュア」で、
一風変わった旅の記録も面白いです。
ビジネス利用ももちろん可能です。
たとえば、店舗を経営している人が、
自分のキャラをフィギュア化して看板画像にしたり、
ショップカードやチラシに載せたりすれば、
一気に今っぽい印象になりますし、
記憶にも残りやすい。
アパレルなら、
自分のスタイルをフィギュアで
毎回着せ替えして
「今日のコーディネート」として発信すれば、
ファンも増えていくでしょう。
また、ある程度知識がある人なら、
ナノバナナで作った画像を
「商品モックアップ」や「LPのアイキャッチ」
に使っても効果絶大です。
これまで外注で高額かかっていた部分を、
自分でパパっと生成できるようになるんです。
しかもそれが、
AI臭のしない、
リアルで説得力あるビジュアルだから、
反応率も高い。
そして面白いのは、
プロンプト次第で
過去の写真のやり直しもできること。
昔、あの時もっとちゃんと撮れていればなぁ
と思っていた一枚も、
今の自分が再現できる。
背景も服装も演出できるから、
まるでタイムスリップして
撮り直したような感覚になれます。
つまりナノバナナの
「ほぼ完ぺきな画像再現力」は、
ただの遊びにとどまらず、
思い出の再構築、
ブランド構築、
販促素材、
SNSブランディング
あらゆる活用ができる
「万能クリエイティブツール」なんです。
今までの画像生成AIで
「ちょっと違うな〜」と思っていた人こそ、
このナノバナナでその固定観念を壊してみてください。
ほんの少しのプロンプトの工夫で、
記憶の中の理想の1枚を現実に引き出せる。
その衝撃を、
ぜひ一度体験してみてくださいね。
サスケ
疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。
sasuketsusin@yahoo.co.jp