無料なのにchatGPTと同等のAI、DEEPSEEKがヤバ過ぎる!

無料なのにchatGPTと同等のAI、DEEPSEEKがヤバ過ぎる!

無料なのにchatGPTと同等のAI、DEEPSEEKがヤバ過ぎる!

おはようございます、サスケです。


昨日、ヤフーニュースに、
こんなニュースが載っていました。



https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/7850f1b9cbcf5f12e7f0806141b221b061c8906b



中国が、
超格安でDEEPSEEKというAIを開発しましたが、


なんとこれの性能が、
chatGPTのo1と同等というじゃありませんか(苦笑。



しかもですよ、



これが「無料」というじゃありませんか!



chatGPTの方は、


●月額20ドル(3000円)


ですからね〜。



という訳で、
私も早速使ってみました!



登録は、
グーグルでログインすれば一瞬です。



で、
フェイスはchatGPTとほとんど一緒ですので、
スムーズに扱う事が出来ました。



私が使ってみた感想ですが、


chatGPTと大体同じでした!



ただですね、


開発したのが中国ですから、


中国に都合の悪い事実は、
出さない仕様になっているそうです(笑。



「台湾」「香港」「社会主義」など
特定の政治的トピックに関する質問には
「回答できません」となるそうです。



実際に試してみました。



●天安門事件について教えて


と質問をしてみました。



すると、


今まで日本語で答えていたのに、
何故か急に中国語になりました(笑。



●?好,?个??我??无法回答,?我??个??再聊聊?。



という返答が来まして、



翻訳してみると



●こんにちは。今のところこの質問に答えることはできませんので、話題を変えましょう。


という事でした。



こちらをご覧ください。





こんな感じです(笑。



加えて、


アメリカが中国のAI開発を遮る為に、
半導体の輸出規制を強化してるじゃないですか。



その辺の社会情勢を考えると、


deepseekは無料で高性能ですが、
まだまだ様子見状態、


という感じかなと思います。



ただ、
今は無料でchatGPTと同等の機能が使えますので、
使ってみる分には
全然問題ないと思います。



deepseekはこちら。



https://www.deepseek.com/



このDEEPSEEKに興味がある方へ、
詳しい情報は以下の通りになります。


youtube動画を読み込んで、
AIにわかりやすく解説させてみました。



1. DeepSeekってなに?


DeepSeekは、中国の企業が作った無料のAIです。


特徴は、「難しい問題をじっくり考えて解決するのが得意」ということ。


このAIは、複雑な計算問題やプログラムのサポートに強いです。




2. AIには2種類ある


AIの動き方には大きく分けて2つの種類があります。


@ 短期思考型(速さ重視)


ChatGPTやGemini 2.0がこれに当てはまります。
プロンプトを入れると、すぐに答えを出してくれるタイプ。
人がタイピングするように「少しずつ答えを出す」のが特徴。


A 長期思考型(じっくり考えるタイプ)


DeepSeekやChatGPT O1がこのタイプ。
問題を考えて、いくつかの条件を比べながら、最適な答えを出します。
例えば、「2泊3日の休みでどこに行こうかな?」と考えるとき、
費用や場所を比較しますよね。


これと似た動きをします。




3. DeepSeekの特徴


●無料で使える


ChatGPTの高性能版(O1やPro)は有料(月20ドル〜200ドル)。
DeepSeekはオープンソースで無料、しかも商用利用もOK。
追加で使いたい場合のAPI料金も安い!
能力が高い


●数学やプログラミングでテストした結果、
ChatGPT O1と同じレベルの性能を出しています。


実際に使った人の評価でも、高い点数を獲得しています。


中国初の大規模AI




4. DeepSeekとChatGPT O1を比べてみた結果


実際に難しい問題で比べてみました。


@ 数学の問題


東大の難問でも、
DeepSeekとChatGPT O1はどちらも正解。


DeepSeekの方がスピードが速いことが多い。


A イベント企画


「予算10万円で100人を集めるイベントを考えて」と頼んだ場合、
DeepSeekもO1も的確な答えを出します。


DeepSeekの方が「なんでこう考えたのか」を詳しく説明してくれます。


B 問題解決(レストランの利益減少の原因分析)


DeepSeekは、現状を細かく分析し、新しいアイデアを出すのが得意。


ChatGPT O1は、実行可能な具体策を出すのが得意。



5. どっちを使うべき?


すぐに簡単な答えが欲しいならChatGPT。


じっくり考える複雑な問題にはDeepSeekが向いています。


特に、DeepSeekは無料で高性能なので、
試してみる価値があります。


6. まとめ


DeepSeekは、「考える力」が必要な場面で活躍するAIです。


無料で使えるし、
性能も高いので、
数学や仕事のアイデア出しなど、
いろんな場面で使えます。


2025年は、
この「長期思考型AI」が
もっと増えると予想されています!



以上になります。



サスケ



疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら