ブレイキングダウンをマインドマップにしてみた!

ブレイキングダウンをマインドマップにしてみた!

ブレイキングダウンをマインドマップにしてみた!

おはようございます、サスケです。


私的には今年イチのヒットと思っている、


youtube動画をマインドマップにするAIツール、


●mapify


についてのお話です。


動画じゃなくても、
長い論文とか本とかを
読み込ませてまとめることも出来るのですが、


私はyoutube動画を
読み込ませて要点をまとめさせて
時間短縮に使っています。



という話は、
前回させていただきました。



それでですね、
ふと思ったんですよ。



●エンタメ系の動画を使ったらどうなるのか?



で、私が見ているエンタメ系動画と言えば、



●ブレイキングダウンのオーディション


だけですので、
その動画で試してみることにしました。



ブレイキングダウンってご存じでしょうか?



全国の喧嘩自慢、腕自慢が


●1分間で戦う


と言ったものです。



これ、本戦よりもオーディションが面白いんです(笑。



12月8日にブレイキングダウン14が開催されるのですが、
それのオーディションが5動画公開されています。



その中でも、
一番面白かった4の動画を使ってみましょう。



実際の動画がこちらです。


https://youtu.be/dKBIkIej17E?si=VwiW-hL0UtA78eMB



この動画をmapifyに読み込ませると、



ものの20秒くらいで
マインドマップが完成しました!



使ったポイントは、
8くらいでした。



で、生成されたマインドマップはこちら。





実際の動画を観られた方、
どう思いますでしょうか?



私の感想としては、


要点はしっかりまとめられている!



ですが…


そこまで具体的なわけではない


というのが
正直な感想です。



「試合のハイライト」という項目を
見てみてください。



動画の中では、
本戦出場をかけて
スパーリングをしているんですね。



何戦かやってるんですけど、


それをどのように描写するのかな〜と思っていたら、
「試合のハイライト」の項目のように、
抽象的なまとめになっていました。



私はもっと「誰と誰が戦った」とか、
「試合の内容」にも触れるのかな〜と思ったのですが、
そういう所には一切触れていないんですね。



これを見て思ったのが、
やはりこのAIツールは、


●セミナー動画


●教則動画


のような「語る系」「教える系」の動画に強く、


エンタメ系の動画には向いていない、



という事がわかりました。



まずは無料で使えますので、
是非是非お試しください!



●mapify


https://mapify.so/?ref=tasuono-q1b8xe



是非是非試してみてください!



サスケ



疑問・質問などがありましたら、
お気軽にご相談くださいませ。


sasuketsusin@yahoo.co.jp

サスケのAIネットビジネスメルマガの登録はこちら